築20年くらいの一般在来工法の戸建ての屋外敷地内で起きた給湯管の水漏れトラブルポタポタチョロチョロについて、給湯管の一部補修作業の事例をご紹介します。雨が降っていないのに地面が濡れてたり水溜りになっているとご相談を頂きました。(これはすごく大事ですね)原因がわからないのでまずは漏水調査と、その修理についてご依頼を頂きました。現場に到着し問題の起きている場所にご案内頂くと、広範囲に渡って地面が濡れて水が溜まってしまっていました。給湯器が近くに設置されていましたので、そこを起点に、土中に埋設された配管ルートを推測しながら土を掘り進めていきました。(給湯器の近くが漏水が多いですね)フェンス近くまで来た時に、地面から漏れだす水の量が増えてきましたので、パイプを破損しないように慎重に漏水箇所を探しました。給湯管のT字分岐の先にキャップが取り付けられ止水されていたようですが、そのキャップが経年劣化により穴が開き、そこから水が噴き出してしまったという状況のようでした(土を堀越こし、噴水のように噴き出しています、これは大変だ!)。修理内容としては、漏水が起きている部分を切断した後に新しい部材で接続し直すだけの簡単な作業なのですが、パイプが埋設されている場所がフェンスに近くて狭いので作業しにくいので、パイプを自由に動かせる範囲まで土を広い範囲で掘って作業を行いました。給湯パイプ専用の接着剤が乾くまで時間が必要でしたが、お湯を長時間止めていても支障がないと言って頂けましたので、しっかりと接着剤が乾くのを待ってから通水を行い、無事修理完了となりました。このような漏水は一度起こると、他の箇所でも起こりやすくなるので、注意が必要です、ということをお客様に伝えて完了です。
受付時間8:00~20:00