一般在来工法の築30年の戸建住宅のトイレでの水漏れトラブルポタポタチョロチョロ、トイレタンク内の金具の部品交換修理の事例をご紹介します。お客様からトイレの水漏れ修理についてご相談のお電話を頂きました。お客様宅にお伺いして詳しく見させて頂きながらお話しをお聞きすると、タンクの水が溜まるのに1時間位かかるそうで(うわー!かかりすぎですよね)、シュウシュウという音が頻繁にしているそうでした。給水管とタンクの中にあるボールタップという部品の間にあるフィルターにゴミなどが詰まってしまうとその様な音が鳴る時があるので点検したところ、フィルターがついていないタイプのボールタップでした。タンクの中には水道から補充した水が一定の量溜まるようになっていますが、その水量を調節しているのがボールタップという部品です。経年の劣化によりボールタップが正常に機能しなくなると、水道から水を補充し続けてしまったり、しっかりと補充できずにいつまで経っても水が溜まらなかったりという不具合が起こります。止水栓で水を止め、給水管を取り外したのち、バケツに水が出るようにしてから止水栓を開いてみると、沢山のサビを含んだ赤い水が出てきました。今回のトラブルは、鉄製の水道管がサビていて、剥がれたサビの破片がボールタップ内部に詰まったことで不具合を起こしてしまったようでした。建物が建って30年、修理や部品交換はしたことがないそうでしたが、一般的にボールタップの耐用年数は10年前後と言われているので、3倍長く使用していたことになります(よく頑張りました)。今回はタンク内の傷んでいる部品を新しい物に交換して修理をすることになりました。ボールタップと同様に、タンクの中には大事な役割をしている部品他にもあります。水道水に含まれる塩素により少しずつ劣化してしまうゴム製のパッキンやフロートバルブなどです。フロートバルブはタンクの底の部分の水の出口を塞ぐダムのような役割で、レバーと連動して出口を開いたり閉じたりしています。フロートバルブもひび割れてしまっていましたので今回一緒に交換しました。部品の交換により水道からの水をしっかりと補充してピタッと止めて溢れさせず、またタンク内に溜めた水もしっかりと堰き止められて便器へと漏れなくなりました。長い年数メンテナンスなしで使用されてきたようですが、恐らく目で確認できるようになるずっと前から少しずつ水漏れは起こっていたのだと思われます。余計な水道代が発生しないように、10年くらいを目処に定期的にメンテナンスをすることをお勧めします。この案件は変な業者だと、必ず便器交換を薦めてきます、全部交換しないと直らないなんて言ってね、もちろん昔のタイプなので、節水型ではないので、今のタイプに交換すれば水道代が安くなりますが、もちろん十分に使える場合は、中の金具交換ですみますよ。
受付時間8:00~20:00